妊活中のお酒をやめられない女性は少なくないといいます。「まだ妊娠していないから少しくらい飲んでも大丈夫だろう」「妊娠が分かってから飲むのをやめれば大丈夫だろう」と考えている女性も多いようです。
妊娠中のお酒が赤ちゃんに良くないことは誰もが知っていることですが、妊活中のお酒はどうなのでしょうか?妊娠の成立や未来の赤ちゃんに対して何か良くない影響があるのでしょうか?妊活中の女性なら誰でも一度は気になったことがあると思います。
この記事では、妊活中にお酒を飲むリスクを徹底解説!お酒を飲んでしまった後に妊娠に気づいた場合の対処法や、妊活中のお酒をやめられない女性に向けておすすめの対策法もご紹介します。
妊娠中のお酒が赤ちゃんに与える影響は?
妊娠した後にお酒を飲むのはNGですが、そもそもどうしてお酒が赤ちゃんに良くないのかご存じですか?まずは、妊娠中のお酒が赤ちゃんに与える影響から確認していきましょう。
胎児奇形の可能性
お酒には、胎児奇形を引き起こす可能性があるアルコールやアルデヒドが含まれています。これらの成分が胎盤を通過して赤ちゃんに流れてしまうことで、以下の胎児奇形が生じる可能性があります。
- 特異顔貌や小頭症などの頭蓋顔面奇形
- 心奇形や関節異常などのさまざまな奇形
とくに、さまざまな器官が形成される妊娠初期にお酒を飲んだ場合、これらのリスクが高くなるようです。
参考:飲酒、喫煙と先天異常
胎児性アルコール・スペクトラム障害の可能性
妊娠中にお酒を飲むと、胎児奇形のほかには以下のような障害のリスクがあると言われています。
- 子宮内胎児発育遅延や成長障害
- 精神遅滞や多動症などの中枢神経障害
妊娠中期や妊娠後期にお酒を飲んだ場合に、これらの障害のリスクが高まるとされています。そのほか、ADHDや成人後の依存症リスクが高くなるなど、精神的な問題が後から明らかになる可能性も指摘されているようです。
これらの障害は、広い範囲でアルコールの影響が見られることから胎児性アルコール・スペクトラム障害と呼ばれています。
参考:胎児性アルコール・スペクトラム障害
妊活中にお酒を飲んだ場合のリスクは?
妊娠中にお酒を飲むリスクは明らかですが、まだ妊娠していない妊活中にお酒を飲んだ場合はどのようなリスクがあるのでしょうか?
妊娠に気づいたときに不安になる
妊娠中のお酒が赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があるということが分かっているため、お酒を飲んでしまった後に妊娠に気づいた場合、不安になってしまいます。
妊娠できても、赤ちゃんにお酒の影響が出てしまうのではないかという心配が付きまとうようになってしまうでしょう。
卵子の老化につながる
お酒を飲むと肝臓でアルコールが分解されますが、そのときに大量に発生するのが活性酸素です。この活性酸素は体の細胞をサビつかせることで知られている厄介なもの。お酒を飲んで活性酸素が増えると、卵子が酸化し、老化してしまいます。
活性酸素を減らして卵子の老化を防ぐために、抗酸化作用のある食べ物をとるように心がけている妊活女性も多いのではないでしょうか。妊活中にお酒を飲むことは、これらの行動とは真逆の行動だと言えるのです。
妊娠の確率が低下する
「お酒を全く飲まない女性と比べて、週に14杯以上お酒を飲む女性の妊娠率は18%低下する」という研究結果がデンマークの大学によって報告されました。これは「妊活中にお酒をたくさん飲む女性は妊娠しづらい」ということを示しています。
「妊娠初期の段階では受精卵が不安定なため、妊娠しやすい排卵期にお酒を飲むことは控えたほうがいい」というコメントも出されています。
参考:妊活中の飲酒はほどほどに
[talk
words=”お酒が大好きで、前は毎晩晩酌してました。
妊活を今年から始めてお酒飲むのが怖くなってしまって。
お酒飲んだら妊娠しにくくなるんじゃないか、とか色々…”
name=”みんなの妊活ボイス”
avatarimg=”https://iru-mi.com/wp-content/uploads/2020/07/ef6c35a2b5585488801b0f67fdfc241a_s-1.jpg”
bgcolor=#F4F4F4]
体外受精に悪影響を及ぼす可能性がある
お酒が体外受精の治療結果に悪影響を及ぼすという研究結果があります。妊活中の女性がアルコールを摂取すると、卵子回収率や妊娠率が低下し、流産のリスクが上昇すると報告されています。また、アルコールの摂取量が増えれば増えるほどリスクが高まるとされているようです。
研究結果では、受精前の卵子に異常を引き起こすため、たとえ受精できても流産する確率が高いと述べられています。また、着床についても悪影響を及ぼす可能性があると報告されています。
参考:不妊治療とライフスタイル
無月経になる可能性がある
アルコール依存症など、過剰にお酒を飲む女性は無月経になる可能性があります。無月経になると卵巣からの排卵がなくなるため、妊娠することができなくなってしまいます。さらに、無月経の状態が長く続くと女性ホルモンのエストロゲンが低下し、閉経と同じような症状が出る可能性があります。
生活リズムの乱れが妊娠力を下げる
お酒を飲むことで、食事や睡眠など生活リズムが乱れがちになるのも妊活中のリスクのひとつです。栄養バランスが偏ったり睡眠不足が続いたりすると、本来の妊娠力が低下してしまいます。
妊娠力を上げるには生活リズムを整え、規則正しい生活を心がけることが大切です。
妊活中のお酒は適度な量なら問題ない?
妊活とお酒の関係については、まだ明確に分かっていないところも多く、妊娠に気づくまでは適量なら問題ないという意見があるのも事実です。
禁酒のストレスが妊活に悪影響を及ぼすことも
一般的にお酒は、適度に摂取する分にはリラックス効果や血行促進効果が得られるものであることは否定できません。お酒を飲むことがストレス解消になっているという女性も少なくないでしょう。
妊活においてストレスは大敵です。妊活中に禁酒をしてお酒を完全に飲まないようにすることで、ストレスがたまって妊活に悪影響を及ぼすことも考えられます。
ですが、妊活中のお酒のリスクを考えるとお酒は飲まないに越したことはありません。お酒を飲むことがストレス解消になっている場合は、それに代わるストレス解消法を見つけることをおすすめします。
赤ワインは妊活に良い影響があるという噂も
デンマークの大学の研究結果によると、赤ワインだけを週に3杯以上飲む女性は、お酒を全く飲まない女性と比べて1周期あたりの妊娠率が5%高かったといいます。これは、赤ワインに含まれているポリフェノールが活性酸素を取り除いてくれるためかもしれません。
週14杯未満なら影響しないという研究結果も
先ほどもお伝えしたように、週14杯未満の飲酒であれば妊娠率に影響しないという研究結果があります。さらに、ロンドン大学の博士は「妊活のために完全に禁酒をする必要はない」「適度な量のアルコール摂取であれば妊活に影響ない」という見解を示しています。
一方、月経周期が乱れる可能性や妊娠初期の赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性を考えれば、お酒の飲み過ぎを避けるべきだという考えも述べられていました。
妊活中のお酒をやめられない人の対策法
お酒が妊活に及ぼす影響やリスクを考えると、妊活中にお酒を飲むことは控えたほうが無難です。それでもお酒をやめられないという人には以下のような対策法をおすすめします。
ノンアルコール飲料を楽しむ
「妊活中はお酒を飲まない!」と禁酒の覚悟を決めたものの、お酒を飲みたくなってしまうこともあるでしょう。そんなときはノンアルコール飲料を楽しむのがおすすめです。
今はノンアルコール飲料全盛期とも言えるほど、さまざまな種類のものが販売されています。本物のお酒に近づけるためにメーカー側が研究に研究を重ねているので、妊活を機にいろいろなノンアルコール飲料を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お酒を連想させる食べ物を食べない
枝豆を食べるとビールが飲みたくなったり、チーズを食べるとワインが飲みたくなったりするように、いわゆる「おつまみ」と呼ばれる食べ物を食べるとお酒を連想してしまうことがあります。
お酒の誘惑に負けて「少しだけ…」というようなことにならないように、お酒を連想させる食べ物はできるだけ食べないようにすることも効果的です。
お酒以外のストレス解消法を見つける
お酒を飲むことがストレス解消になっている場合は、お酒以外のストレス解消法を見つけることをおすすめします。
禁酒は妊活中や妊娠中だけに限らず、授乳期にも及びます。場合によっては子育て期にもお酒を控えるべき状況になることがあるでしょう。そんなときのために、お酒以外にストレスを解消できる趣味を見つけておけば、ストレスを感じることなく過ごすことができるはずです。
早く寝るようにする
妊活中は規則正しい生活を送ることも大切なことです。睡眠時間をしっかり確保するためにも、早く寝るようにしましょう。お酒を飲む時間を物理的になくしてしまうことで、いつの間にかすんなり禁酒できているかもしれません。
お酒を飲んでしまった後に妊娠に気づいたら?
お酒を飲んでしまった後に妊娠に気づいたというケースもあるでしょう。このような場合はどうすべきか、その後の対処法をご紹介します。
今後はお酒を飲まないようにする
当然と言えば当然ですが、妊娠が分かった以上、今後はお酒を飲まないようにするのが第一の対処法です。かけがえのない大切な命がお腹の中で育っているということを自覚して、今後は禁酒するようにしましょう。
産婦人科の医師に相談する
たしなむ程度やお付き合い程度のお酒であれば、赤ちゃんに影響が出ることは少ないとされています。とはいえ、妊娠初期という大切な時期なので心配も大きいでしょう。お酒を飲んでしまった後に妊娠に気づいた場合は、念のため産婦人科の医師に相談するようにしてください。
未来の赤ちゃんのために妊活中のお酒はスパッとやめよう
妊娠中のお酒は完全にNGですが、妊活とお酒の関係についてはまだ明確に分かっていないことがあるのも事実です。そのため、適度な量なら影響しないという意見もちらほら見られます。ですが、それでもやはり自分の意志で避けられるリスクは避けたほうが安心でしょう。
先の見えない妊活にストレスを感じてしまい、そのストレスを解消するためにお酒を飲んでしまう女性も少なからずいるといいます。ですが、妊活をしている以上、いつ妊娠をするか分かりません。「赤ちゃんがほしい!」と思って妊活をスタートしたら、お酒はスパッとやめるのが理想的です。
コメントを残す